サザナミインコ
2023年11月23日
寒くなってき始めると同時に、サザナミインコも続々と入荷し始めました。
画像の1番と3番は、ブルースバングル(ブルーダブルファクター) 2番目はモーブ、4番目はルチノー、5番目がコバルトです。
いずれも挿し餌が3回ですが、1番目の子は一人で食べる練習を始めました。
コバルトやブルーは、近日中に、また、入荷してくる予定です。
今後も、クリームイノやそのほかの色の子たちもどんどん入荷してくると思われますので、サザナミをお探しの方は是非お立ち寄りください。
桜文鳥 十姉妹
2023年11月17日
手乗りジュウシマツのヒナたちが大きく育ってきました。挿し餌はそろそろ終わります。
とてもよく慣れていて、今が一番かわいい盛りです。
桜文鳥のヒナたちです。3羽入荷してきました。生後1か月くらいで、1羽はパイド文鳥です。
サザナミインコ コザクラインコ
2023年11月09日
サザナミインコのヒナたちが入荷してきました。
ブルースバングル、ブルー、モーブ、ブルースバングルの4羽のヒナたちです。
現在生後3週間程度、挿し餌は3回です。みんなおっとりとしてよく慣れています。
コザクラインコのクリームルチノーとバイオレットのヒナたちです。もう数日すると一人餌の練習が始められます。
現在、セキセイインコはレインボー系が多数おります。
文鳥もアゲイトやシナモンなどおりますが、近日中にパイド文鳥(桜文鳥)のヒナが4羽入荷の予定です。
また、オカメインコも多数続々入荷の予定です。
サザナミインコのコバルトやクリームイノ、ブルーなども今後次々と入荷させる予定です。
セキセイ コザクラ ボタン
2023年11月01日
ボタンインコのブルー
コザクラインコのクリームルチノーとバイオレット
セキセイインコは今回もレインボー系を中心にきれいな色の子がたくさん入荷しました。
文鳥 サザナミ ジュウシマツ ヒナ入荷
2023年10月27日
レアな文鳥のいろいろな色のヒナが多数入荷しました。
画像の1番目は、クリーム、2番目はオパール(アゲイト文鳥のシルバー系のパステル)、3番目はトパーズ(アゲイト文鳥のクリーム系のパステル)、4番目はシナモン、5番目はシルバー、6~8番目はアゲイト、9番目はノーマル(アゲイトスプリット)、10番と11番は白です。
いろいろな色の文鳥のヒナが同時に入荷しています。アゲイトは3羽おりますが、あとの色は1羽ずつの入荷です。人気がある色のレアな個体が多いので、ご興味のある方はお早めにご連絡ください。
サザナミインコのヒナがようやく入荷し始めました。今回は、ブルースバングルのヒナです。
これからいろいろな色の子がどんどん入荷してくる予定です。
ジュウシマツの手乗りのヒナです。手乗りの個体はあまり見かけませんので、ご興味のある方は是非ご覧になってください。
レオパのベビーも生まれてきています。
セキセイインコ 文鳥 ひな入荷
2023年10月21日
文鳥のひな シルバーとシナモンです。このほかにも白文鳥のひなが2羽おります。挿し餌は1日3回で行けそうです。
29日(金)に、アゲイト、オパール、トパーズ、クリーム、ノーマル(アゲイトスプリット)の文鳥たちが多数入荷の予定となりました。併せて、サザナミインコのブルースバングルのヒナも1羽入荷します。
また、1~2週間後くらいには別のサザナミインコが入荷してくる予定です。もう少しお待ちください。サザナミについては、これからも冬から春にかけて数が入荷してくると思います。
セキセイインコのヒナたちです。今回も色のきれいな子たちが数多く入荷してきました。
1番目と3番目の画像の子は、まだ羽色がよくわかりませんがレインボーになるかもしれません。
2番は、グリーンオパーリン。4番目の子はクリームのダブルファクター(黒目)。
5番目はバイオレットオパーリン。6番目の子は、ケンソン系のレインボー。
7番は、体全体が薄い紫色で黒が入りません。ライラックではありませんが、きれいなうす紫色の子です。
8番目は、まだ羽が十分に生えてきていないのでわかりにくいのですが、羽が白に薄い黒のスバングル模様が入り、おなかと背中に青色が入り、ハルクインのようなタイプの子です。
9番目は、体全体が薄い黄緑色で黒が入りません。とてもきれいな色の子です。10番目の子は、淡い青の入ったセルフ系の子です。
とても色のきれいな子たちがたくさん入荷してきていますので、是非ご来店いただき、じかに見ていただきたいと思います。セキセイインコは、画像の子以外にもたくさんいます。
中型インコも、オキナインコ、ウロコインコ、オカメインコなど多数おります。
レオパ等の爬虫類がお好きな方も、今、ベビーが続々と孵化してきていますので、ご覧ください。クワガタやカエルもおります。
【オカメインコの里帰り】
昨日、宇部市のほうからオカメインコちゃんが里帰りしてきました。生後約半年ですがとてもよく慣れておしゃべりもしています。
きれいな色になりました。先日ちょっと行方不明になったようですが、無事に見つかりました。
元気で長生きしてくれるといいですね。
白文鳥 セキセイインコ 雛入荷
2023年10月07日
白文鳥のヒナたちです。生後2週間程度ですが、餌はしっかりと食べています。
オパールやアゲイト、トパーズなどの珍しい色のヒナたちの入荷はもう少し先になる予定です。
セキセイインコのヒナたちです。6番目の子はクリームのタプルファクター(黒目)です。
7番目は薄いブルーのスバングル、8番目の子はケンソン系のレインボーです。
鳥のほかにも、レオパやクワガタなども多数おります。是非一度ご覧ください。
オキナインコ オカメインコ セキセイインコ マメルリハ
2023年09月29日
オキナインコのブルーのヒナです。だいぶ大きくなってきました。
オカメインコのルチノーです。3羽おります。このほかにもパールなどがおります。もう少ししたらホワイトフェイスのヒナたちも入荷の予定です。
セキセイインコたちもだいぶ大きくなってきました。羽の色も分かるようになってきました。このほかにも一人餌になったばかりの中びなたちも多数おります。
マメルリハのブルーのヒナです。かわいくてよく慣れています。
鳥のほかにも、レオパやクワガタなども多数おります。是非一度ご覧ください。
【セキセイインコの里帰り】
セキセイインコのグレースバングルの子が里帰りしてきました。
グレーの子はセキセイとしてはなかなか見ることの少ない色です。とてもきれいな羽色の雄です。
とてもよく慣れていて、飛び回ってもすぐに手に戻ってきます。飼い主さんの愛情が感じられる子です。
セキセイインコの雛
2023年09月16日
セキセイインコのヒナたちが入荷してきました。まだ幼い子が多くて、どんな羽色になるのかよくわからない子が多いです。
青系やレインボー系も多くいるようにも思えますが……?
どんな色の子に育ってくるか楽しみです。一人餌になった子もたくさんいますので、是非お寄りください。
ブログにはあげておりませんが、クワガタやヒョウモントカゲモドキ(レオパ)も多数おります。
田布施バードの小鳥たち
2023年09月08日
お客様が鳥たちと遊んでくださった時に撮影された写真をいくつか送ってくださいました。みんなとてもかわいらしく撮れていますのでご紹介します。
オカメインコのパールたちです。5番目の画像は、ホワイトフェイスの子です。
オキナインコのブルーの子たちです。
セキセイインコのイエローパイドの子です。べた慣れで手の上から離れません。
白カナリアとレモンカナリアの手乗りです。2羽ともとても仲良しです。
サザナミインコたちも落ち着いてきました。
オキナインコのブルーの雛
2023年09月03日
オキナインコのブルーのヒナたちが入荷してきました。
最初の画像の子が8月7日生まれ、最後の画像の子が8月14日生まれです。
まだ挿餌1日3回の幼いヒナたちです。性別は鑑定中です。
中型インコたち
2023年09月01日
ウロコインコのパイナップルのヒナたちです。まだ、挿餌が3回ですが、一人で食べる練習を始めました。
オカメインコのヒナたちです。1番目の子は、一人で食べられるようになりました。
あとはまだ挿餌3回ですが、2番目と3番目の子は一人で食べる練習を始めました。
最後の写真は、ホワイトフェイスとパールのヒナです。
サザナミインコの中びなたちです。コバルトやブルースバングルの子たちです。
オキナインコのブルーのヒナが3日(日)に2羽入荷します。
入荷しましたら画像をアップしたいと思います。
セキセイインコのヒナたち
2023年08月05日
セキセイインコの雛が入荷しています。
一番目の子は片羽衣のクリームダブルファクター(黒目)の子、4番、5番、8番目の子はレインボー系の子です。
ウロコインコ(パイナップル)のヒナたち
2023年07月29日
ウロコインコのパイナップルのヒナたちが4羽入荷してきました。
生後2~3週間程度の幼い雛たちです。
挿餌は1日3回で、みんなとてもよく食べます。元気のいい子たちです。